弊社の古くからのお客様(S様、女性)からいただいた書き物を以下ご紹介致します。興味深い視点と情報です。
ツイッターなどネットの世界だと、ロシア語に関わる日本人を多く感じますが、世間に出ると皆無…というのが実情ですね。
彼らはいったい何処に行ってしまったのか!?と思います。
ネットでの皆さんは、それぞれが自分の(好きな)ロシアを持ってて非常に興味深い。
新聞社のモスクワ支局の方やロシアの軍事評論家の方などの「おもロシア」「おそロシア」は、かの国への愛をも感じます。
癖になる国、なんでしょうか?(笑)
確かに日本でのロシアのニュースは、欧米化した日本にしてみたら好ましく思えない部分が多いと思います。
でもいろいろ知れば知る程、日本が無くしてしまったものを頑なに守ろうとしている姿が見えてきます。
格差はありがたくありませんが、心や自然を愛する非合理的な彼らの一面は変わらないでほしいです。
彼らの国を知る身近な情報誌として、毎日新聞のロシアNOWという別紙があります。
政治・経済・文化など、総合的に読む事が出来そうです。